床材にも、様々な種類があります。それぞれの特徴やメリット・デメリットを理解し、目的や用途に合わせて上手に選びましょう。
住宅の床として多くの人が最初にイメージする、フローリング。
フローリングとは、木質系の材料を使用した床材を総称したもので、天然の木材を使用した単層フローリングと、基材に薄い木をいくつも張り合わせた複合フローリングがあります。
各メーカーから様々な商品が販売されており、価格も多様です。それではそれぞれの特徴を見てみましょう。
【メリット】
・天然素材のため、人の体にやさしい
・肌触りがよく、触れると暖かく感じる
・経年変化を楽しむことができる
・木の香りが良い
・調湿作用に優れている
【デメリット】
・色等、不揃いな見た目となりやすい
・傷がつきやすい
・床暖房に対応していないものが多い
・複合フローリングに比べ価格が高いものが多い
・手入れの手間がかかる
【メリット】
・カラーやデザインの種類が豊富
・色や柄にばらつきがない
・低価格
・汚れや傷、摩擦等に強く耐久性が高い
【デメリット】
・複層となっている分化学物質が多く使用されている
・無機質で冷たい印象となりやすい
・単層フローリングに比べ高級感が低い
柔らかな触り心地が人気のコルクタイル。
コルクタイルは、ワインコルクと同様の素材で、粉砕したコルク樫の樹皮でできています。
そこに接着剤を添加して圧縮、加熱し、出来上がったブロック状のものを裁断してつくられます。
やはり一番の特徴は弾力性です。コルクはその内部に無数の気泡を含んでおり、衝撃を吸収する効果があります。
更に同じ気泡のために、音を吸収する性質も高く、耐火性や耐水性にも優れています。
転んでも怪我をしにくいため、子供部屋等にぴったりです。
重厚で高級感のある印象のタイルや天然石。
内装床だけでなくエントランスポーチや水まわり等にも使用されます。
耐水性や耐久性が高く、デザインや色の種類が豊富であることも特徴です。
販売店によっては日本ではなかなか見つからない模様の輸入タイルや天然石を揃えている所もあります。
防水性が高い一方、触った感触が冷たい等のデメリットもあります。
和室ではお馴染みの、畳。天然素材の稲わらを使用したものの他に、木質繊維板や化学繊維等の素材を使用したものがあります。
これらの素材はダニ等の防虫効果も高いため、現在では主流となっています。
天然素材の畳は定期的に裏返しや交換等のメンテナンスが必要となります。
琉球畳のように縁のない正方形のものや、フローリングの上に置くことのできるユニット畳等もあり、様々な環境に合う商品が販売されています。
以上、床材の種類と知識についてご紹介しました。
その他にも、クッションフロアやカーペットといったものもあります。目的に合わせ、最適なものを選びましょう。
小坂建設では、経験豊富なプランナーや一級建築士が様々なご相談に丁寧にお応えします。
酒々井町・成田市・佐倉市で建て替えや注文住宅、リフォームをお考えの方は、是非お気軽にご相談ください。
2018.03.26