狭小住宅の救世主!吹抜けを取り入れた住宅づくり
新築の注文住宅を検討されている方なら、一度は憧れる吹抜けのある家。
吹抜けは、広々とした空間を実現するのに大きく貢献してくれます。
一方で、形状の特殊な空間となるため、計画する際は注意すべき点があるのも吹抜けの性質です。
今回は、そんな吹抜けを取り入れる際に検討すべきことについてまとめました。
吹抜けのメリット、デメリット
まずは吹抜けのメリットとデメリットを認識し、これから計画する住宅に本当にあった方がいいかどうかを検討してみましょう。
メリット
- 視覚的な開放感、広さの確保
-
部屋の床面積を確保できない場合、縦に空間を抜くことで視覚的な広がりをつくり、空間を広々と感じさせることができます。
特に都心部の狭小住宅等で効果を発揮します。
- 日当りの確保
-
1階だけの場合に対し、吹抜けを設置する場合は窓の面積を2倍確保することができるため、陽の光も2倍取り入れることができます。
また隣接地に陽の光を遮る障害物がある場合も、吹抜けの高い位置の窓から光を取り入れることができます。
- 通風の確保
-
1階の暖かい空気は2階へ移動していきます。
そのため、吹抜けに通風用の窓をつくる場合は、高さに差をつくると空間全体をうまく換気することができます。
- 通風の確保
-
1階の暖かい空気は2階へ移動していきます。
そのため、吹抜けに通風用の窓をつくる場合は、高さに差をつくると空間全体をうまく換気することができます。
- 空間の区切り
-
通常、空間同士を区切る場合は壁を立てるのが一般的ですが、吹抜けを利用すれば壁をつくらず、高低差により空間を区切ることが可能です。
例えば吹抜けに階段を設置し、上がった先に部屋をつくれば、天井まで壁を立てずとも腰壁だけで、床の高さの違いにより吹抜け下部にいる人からは見えない空間となります。
- デザイン性
-
多くの人が吹抜けを検討する大きな理由は、やはりデザイン性ではないでしょうか。
吹抜けを採用している空間は、そうでない空間に比べおしゃれに見える傾向にあります。
憧れの家をつくるためにも、デザイン性の高い空間をつくることができるのは、やはり大きなポイントです。
デメリット
- 空調効率の低下
-
先述した通り、暖かい空気は上方へ移動する性質があるため、冬場は暖房により暖めた空気も上へ逃げてしまいます。
シーリングファンを設け暖かい空気を全体に拡散する等、対策を講じる必要があります。
- 強度
-
2階の床が部分的になくなるため、構造上強度が下がることになります。
十分な強度を保つために、水平方向の力を確保できる工夫が必要です。
また、2階まで開口部を大きく開ける場合も、その分強度が低くなるため、注意が必要です。
構造強度とのバランスをみながら計画していきましょう。
- プライバシー
-
吹抜けは、大きく窓面積をとることができ景色も見やすくなる分、外部からの視線も入るようになります。
隣接する道路や建物など外部の目線の気になる場合は、塀により視線を遮断したり外構を工夫しプライバシーの確保をよく検討しましょう。
- 窓や照明器具のメンテナンス性
-
高い場所に設備器具を設置すると、困難になるのがメンテナンスです。
窓の掃除や照明が切れた場合の交換等、事前に計画しておかないと簡単に対応できなくなります。
窓や照明の手の届く位置に一部床を設置する等対策を考え計画しましょう。
- 床面積の減少
-
吹抜けを検討している方にとっては当然のことかもしれませんが、吹抜け面積分の床面積は減ることになります。
それ故、開放感よりも部屋数がほしい場合は吹抜けは向かないといえるでしょう。
優先順位をよく考え、吹抜けを設置するかどうか決めましょう。
吹抜けの設置場所
次に、吹抜けをつくるにはどんな場所が適しているのか考えてみましょう。
- リビング、ダイニング
-
家族団らんの場として重要な機能をもつリビングやダイニングは、ゆったりとした空間とするためにも吹抜けの活躍する場です。
またロフトをつくり書斎や子供部屋として使えば、リビングやダイニングにいながらロフトの様子をうかがうこともできます。
秘密の基地のような感覚のロフト空間は、子供たちも大好きな場所となること請け合いです。
もちろん、収納スペースや書庫として使用するのも良いでしょう。
- 階段
-
階段まわりに吹抜けを設置するのも、効率の良い方法です。
階段部分は縦に空間の空くスペースのため、いずれにしても空調効率は落ちます。
そこへ吹抜けを設置すれば、空間の広がりや日当りを確保できるため、吹抜けのメリットを発揮できる空間といえます。
また、リビング階段として吹抜けのあるリビングに階段をまとめて設置するのも一つの手です。
別途階段スペースを設ける必要がない上に、リビングが階段の分より広々として見え、一石二鳥です。
- 玄関
-
玄関は、来客時に室内において最初にお客さまの目に入る場所です。
そんな大事な場所が暗い印象を与えてしまっては残念ですよね。
その場合は、玄関に吹抜けを設置し陽の光を取り入れましょう。
またここも階段同様、比較的空調効率を求められないスペースであるため、吹抜けのメリットだけ生かすことのできる場といえます。
以上、吹抜けを取り入れる際に注意すべき点についてご紹介しました。
小坂建設では、経験豊富なプランナーや一級建築士が様々なご相談に丁寧にお応えします。
酒々井町・成田市・佐倉市で建て替えや注文住宅、リフォームをお考えの方は、是非お気軽にご相談ください。
2018.02.28