ブログBlog

誰でも整理整頓の達人になれる!効率的な収納計画

収納

忙しい毎日の中ではつい散らかりがちになってしまう、日々の片付け。せっかく素敵な住宅ができても、片付けがままならなければお客様を呼ぶこともできませんよね。収納計画は、そんな片付けの鍵となるものです。ぴったりの収納方法を見つけて、毎日の片付けを楽に楽しくしたいものです。今回は、そんな収納計画のポイントをご紹介します。

収納計画の流れ

どんな収納が最適なのかは、まず自分自身の現在の収納を把握することにより見つけることができます。

1.現状を把握する
今使用している押し入れやクローゼット、タンス、物置等のサイズを書き出し、そこに入っているものをリスト化してみましょう。実際のものを書き出してみると、想定していたよりも多くのものを溜め込んでいたことに気付くかもしれません。また、収納物によっては形が特徴的で通常の収納には入れにくいものもあるため、それらをしっかり把握した上で計画が立てられるようにしましょう。
2.使うもの、使わないもの(処分予定のもの)を整理する
書き出したリストの中から、今後も引き続き使うものと処分するものを精査してみましょう。あまり考え込まずに直感で分けていくことがポイントです。
3.これから購入予定のものを書き出す
収納物は、今持っているものだけではありません。新居へ引っ越すとともに、新たに購入しなければならなくなるものも出てくるでしょう。そういったものも一通り書き出し、2で整理したリストとあわせて考えます。また、すぐには買わないけれど将来購入予定のものがあれば、それも書き込んでおくと良いでしょう。収納にどの程度の余白をつくるべきか、目安となります。
4.部屋毎に振り分け、必要な収納スペースを間取りに書き込んでみる
3までに整理したものをどの部屋に収納するか振り分け、平面図に書き込んでみましょう。そうすることで、各部屋にどのくらいの収納が必要かが具体的にわかります。あわせて、サイズや形状の特殊なものの収納方法などについてもイメージをつくってみると良いでしょう。最終的には、収納量や収納物を担当の設計士に伝えることで実際の収納方法を提案してもらうことができます。収納方法にこだわりのある場合は、事前に伝えておくと良いでしょう。
収納の種類
収納

収納するものの性質により、収納方法も変える必要があります。例えば良く使用するものを、出し入れしにくい押入の奥に入れることはありませんよね。このように、収納するものの性質を理解し、使いやすい方法で計画する必要があります。

・日常的に使用するものの収納
季節に関係なく使用するフライパンや食器等のキッチン用品や、タオルなどの洗面・バス用品、文房具等の収納です。頻繁な出し入れに対応できるように、できるだけ取り出しやすい位置に収納する必要があります。
・季節による収納
衣替えの季節に入れ替える衣類や寝具、電化製品等の収納です。面倒な衣替えの作業も簡単に済ませられるよう、季節毎にまとめてすぐにわかるような形にしておくと良いでしょう。
・使う時期の決まっていないものの収納
過去の記録を記載したもの、例えば写真アルバムや卒業証書、手紙、子供の工作物等の使用時期が特に決まっていないものの収納です。こういったものはなかなか捨てられず溜まっていってしまう傾向があるため、専用の収納ボックスをつくりまとめておく方法の他、データ化できるものはできるだけデータ化し、現物は捨ててしまうという手段もあります。また、ものによっては後でご紹介する「見せる収納」として飾っても良いでしょう。
・オープン収納、見せる収納
あえて隠さずにオープンな収納とし、ディスプレイするように設置する収納です。リビングの壁面収納や本棚の収納の他、近年ではキッチン収納をあえてオープンとする例などが増えています。扉の開け閉めによりどこに収納したかを確認する必要がない点で機能的でもあります。アルバムや卒業証書等の他、インテリアとして見栄えのするものであれば日用品・季節用品等を設置しても良いでしょう。
収納計画の注意点
現在の収納量も把握でき収納の方法も決定し、設計士さんに収納計画を立ててもらったら、以下の点を確認してみると更に使いやすい収納ができます。
・照明は必要ないか
収納によっては、専用の照明がないと何が入っているか見えにくく使いづらい場合があります。収納専用の照明は必要ないか確認し、必要があれば設置してもらいましょう。
・入口は狭くないか
収納そのものは大容量でも、入口が狭いと入るはずのものが入らない場合があります。また、特殊な形状のものを入れる予定のある場合も、それが通るサイズの入口であるかどうかをよく確認しておく必要があるでしょう。
・どこに何が入っているかわかりやすく計画されているか
どの収納方法を採用した場合でも共通して言えるのは、収納したものがどこに何が入っているのわかりにくいと使いにくくなってしまうということです。中身の見える収納ケースを使用したり、収納にラベルを貼る等工夫を凝らし、一目見ただけで中身のわかる収納づくりを心がけましょう。

以上、効率的な収納計画のポイントをご紹介しました。
わかりやすく使いやすい収納計画をたて、片付けの達人を目指しましょう。

小坂建設では、経験豊富なプランナーや一級建築士が様々なご相談に丁寧にお応えします。
酒々井町・成田市・佐倉市で建て替えや注文住宅、リフォームをお考えの方は、是非お気軽にご相談ください。

2017.10.13