ブログBlog

バスタイムをもっと快適に。バスルームづくりのポイント

バスルーム
一日の疲れを癒す、バスルーム。リラックスタイムをもっと快適にするために、どんなバスルームをつくれば良いのでしょうか?
今回は、ぴったりのバスルームをつくるために役立つポイントをご紹介します。
バスルーム工法の種類
バスルームの工法には、3つの種類があります。工法により出来上がりのデザインはもちろん、機能も変わります。また、設計条件によっては可能な工法が決まってくる場合もあるため、予め確認が必要です。
ユニットバス
工場等で成型された天井や浴槽、床、壁のユニットを建築現場へ搬入し組み立てる工法です。一体型となっているため防水性が高く安心です。機能面でもメーカーにより様々なものが販売されています。また現場で組み立てるだけなので工期が短く済むこともメリットの一つです。デメリットとしては、各素材を自由に選んだり設置したりできないこと。例えば壁に好みのタイルを張りたい、好きなオーバーヘッドシャワーを付けたい、といったことは基本的にできません。デザインを自由に行いたい方には、後でご紹介する在来工法がおすすめです。最近ではユニットバスのデザインも様々なものが販売されており、壁面や床等の色や素材もある程度選ぶことができるものもあるため、各メーカーの商品を見てみると良いものが見つかるかもしれません。
ハーフユニット
その名の通り、半分だけユニットバスとしてつくられているタイプです。床や浴槽、一部の壁等が一体となったユニットに、残りの壁や天井等を現場でつくる形です。ユニットバスの利点である防水性等を生かしつつ壁や天井を自由にデザインできるため、ユニットバスと在来工法の利点を合わせたタイプと言えます。一方で、ユニットバスに比べ工期やコストがかかるというデメリットがあります。
在来工法
素材や形状、サイズ等全てデザインし、現場でつくるタイプの工法です。特定の部材や間取り等、好みの形につくることができることが最大のメリットです。ユニットバスにはないサイズのバスルームをつくる場合や、大きな窓をつくりたい場合、フリースタンディングタイプ(据え置き型)の浴槽を設置したい場合等もこの工法となります。デメリットとしては、工期やコストが高い場合が多いことや、ユニットバスに比べ防水性が劣ることです。そのため住宅の2階に浴室を設置する場合は水漏れのリスクを考慮し、ユニットバスやハーフユニットを採用する場合が多いです。
バスタブの種類
バスルーム
バスルームのメインとなる、バスタブ。ユニットバス工法を選択する場合はバスタブも決まってきますが、在来工法の場合は設置タイプを選択する必要があります。
フリースタンディング(据え置き)タイプ
床にバスタブを置くような形で設置するタイプのことです。バスタブ立ち上がり部分を別途つくる必要がなく、施工が簡単です。そして施工が簡単なのでバスタブに不具合が生じた場合やリフォームの場合も取替えやすいことが特徴です。何よりデザイン性が高く、まるでホテルのような感覚のバスタイムを味わうことができます。一方で、商品によっては追い炊き機能を付けることができなかったり、保温性能が低かったり、広いスペースを確保する必要がある等の懸念点があります。
埋め込みタイプ
バスタブを床面に埋め込んだり、側面の立ち上がり部分を別素材で張ったり覆ったりするタイプのことです。汎用性が高く一般的なタイプと言えます。埋め込まれているので空間を広く見せることができます。バスタブそのものはフリースタンディングタイプに比べると低コストである場合が多いですが、バスタブ周囲を覆うために別素材を用意し施工する必要があるため、トータルコストとしては高くなるケースがあります。また、埋め込んでしまうため、バスタブの撤去や交換は大掛かりな作業となります。
バスタブによっては側面をエプロンで覆うタイプもあります。
この設置タイプの他にも、素材や機能、大きさ等様々な種類があります。
素材
バスタブには主に、人工大理石、アクリル、FRP、ホーロー等の素材が使われます。また、バスルームのデザインに合わせ、ヒノキやヒバ等木製のバスタブやステンレスの浴槽が設置される場合もあります。
人工大理石は、原材料により質感がかわりますが、天然の大理石のような重厚感と温かみのあるバスタブをつくることができます。アクリルは美しい光沢のある質感が特徴的で、傷もつきにくく耐久性も高い素材です。FRPは繊維強化プラスチックの略で、安価で耐久性が高いことが特徴です。一方で、傷や汚れが目立ちやすいというデメリットがあります。ホーローは、金属にガラス質の釉薬を焼き付けたものです。美しい質感が特徴ですが、傷が入ると錆が生じる場合があり、また鋳物の場合はかなりの重量があるため設計に注意が必要です。
機能
数時間経過してもあまり温度の変わらない、保温性能の高いバスタブや、数カ所から気泡の吹き出るジェット機能の付いたバスタブ、バスタブ内に照明が埋め込まれており、ムーディな時間を過ごせるものなど、メーカーにより様々なタイプが販売されています。

ここまでバスタブについて様々にご紹介しましたが、バスタブ選びで最も大切なのは、実際にショールームへ足を運び、バスタブへ入ってみることです。体へのフィット感や質感等、写真を見ただけではわからないことがたくさんあります。お目当ての商品を見つけたら、ぜひ訪問してみてくださいね。

いかがでしたか?今回は、快適なバスルームづくりのポイントをご紹介しました。
小坂建設では、経験豊富なプランナーや一級建築士が様々なご相談に丁寧にお応えします。
酒々井町・成田市・佐倉市で建て替えや注文住宅、リフォームをお考えの方は、是非お気軽にご相談ください。

2017.09.29